メニュー
とこちゅう 最新NEWS!

所沢中学校の様子

本日、期末テスト2日目です。みんな真剣に取り組んでいます!

1学期のこれまでの学習の成果を発揮してください!

プールでは2年生男子の授業、8組(特別支援学級)ではAETの先生による英語の授業が行われていました。

梅雨の晴れ間!青空の下、プールも最高ですね!

 

3年生の英語では、道案内をするパフォーマンステストが行われていました。

生徒2名が全員の前で、堂々と英語で披露していました。

素晴らしい!

本日、生徒総会が行われました。

より素晴らしい所沢中学校を創るため、生徒会本部や専門委員長が発表してくれました。

質問してくれた皆さんも、立派に発表することができました。

みんなのために行動できる。『思いやり』溢れる所中生になりましょう!

2/18東京巡りが行われました。

残念ながら天候は雨でしたが、各班で協力して計画した見学地を

巡ってきました。来年の修学旅行(班別研修)の予行練習できましたね!

みんないい笑顔でした!

所中魂 ここにあり!

どの部活動においても、3年生中心に熱戦が繰り広げられました。

本当によく頑張りました!!応援もありがとうございました。

 

本日14:00~所沢まちづくりセンターにて

令和6年度第1回所沢中学校区学校運営協議会が開催されました。

委員の皆様からも様々な視点をいただきました。

会議の詳細は、後日、ホームページに掲載いたします。

本日、各学級で11月2日(土)に開催される合唱コンクール(ミューズ)

に向けた全校ガイダンスが行われました。少し早いように感じると思いますが

実行委員や指揮者、伴奏者などを決めていき、選曲して…やることはいっぱい!

その分、当日は、感動的な大合唱が待っています。今年度は学年合唱も復活します。

今から楽しみですね。

 

 

今朝は、生活委員会のあいさつ運動が行われました。

校門の前に並んで「おはようございます!」。

本校の3本柱である「さわやかな挨拶」!

当たり前にできる学校にしていきましょうね。

また、3年生は所沢市のステップアップテストが行われています。

進路選択に大きく関わるテスト!頑張ってください。

本日、家庭教育学級の

開校式 & 第1回講座『備えあれば「所沢市の防災減災対策」』が

所沢市役所の社会教育課・危機管理課の方をお招きして行われました。

今年度も、本校、家庭教育学級ソフィアの運営委員のみなさんが、

大変興味深い講座を多数準備して下さっております。

もし興味のある保護者の方がいらっしゃいましたら、本ホームページからも

各回の案内を行いますので、ぜひ参加してみてください。

学校情報

所沢中学校

〒359-1118
埼玉県所沢市けやき台2丁目44番地の1
電話:04-2922-4138
FAX:04-2922-4139
tokorozawa-j@tokorozawa-stm.ed.jp

業者の皆さまへ(お願い)
教職員への勧誘、販売等に関する電話により、保護者等への連絡や通常業務において支障をきたすことがございます。つきましては、本校では、教育活動を最優先させていただき、上記内容(同様と判断されるもの含み)は一切取り次ぎいたしません。ご理解・ご協力おねがいします。

教育情報コーナー

以下、外部リンク先(別ウィンドウ)へ

11月1日 彩の国教育の日

11月1日~7日 彩の国教育週間 

 

アクセス数
098226
QRコード

携帯電話からもご覧になれます。

スマホのバーコードリーダー機能で

読み取ってご覧ください。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る