メニュー
スケジュール【今後の予定】

 令和7年  

10月  1日(水)質問教室

10月  2日(木)中間テスト①

10月  3日(金)中間テスト②

10月  4日(土)

10月  5日(日)

10月  6日(月)

10月  7日(火)

10月  8日(水)新人陸上県大会

10月  9日(木)生徒会本部役員選挙 専門委員会 新人陸上県大会

10月10日(金)安全点検

 

とこちゅう 最新NEWS!

所沢中学校の様子

今日・明日、2学期の中間テストが行われています。

いつもより少し早く登校して、問題を出し合ったり、集中して確認をしている姿が多く見られました。

全校朝会では、校長先生から「あいさつの大切さ」についてお話がありました。

表彰では、所沢市子ども写生大会、発明創意工夫展、新人体育大会など、約50人の生徒の表彰が行われました。

 

5校時、1年生は、体育の授業で、創作ダンスの発表会を行っていました。

1位のチームは、フィギュアスケートをモチーフにした優雅なダンスを披露していました。

 

金工室では、2年生がはんだごてを使って実習を行っていました。

やけどに気を付けながら、集中して作品づくりに取り組んでいました。

今日は、元文教大学教授の嶋野道弘先生をお招きして、校内研修を行いました。

授業をデザインする視点や、これから始まる探究活動について、たくさんのポイントを教えていただきました。

研究授業に協力してくれた1-7、3-4のみなさん、ありがとうございました!

今日の5校時は、3年生が学年合唱の練習を行いました。

ソプラノ・アルト・男声のハーモニーが美しく、先日のパート練習の成果が出ていました。

本番まであと1ヶ月、今から楽しみです!

新人戦3日目の様子を紹介します!

柔道部は、地区大会への出場が決まりました!おめでとう!

新人戦2日目、今日も学校は特別日課でした。

3年生は、合唱コンクールの学年合唱のパート練習をしていました。

 

2年生は、黙々と自習課題を進めています。私語もなく集中していて、さすが2年生!

 

1年生は、自習課題の終わった生徒が昨日の続きの色塗りをしていました。

どうやらモザイクアートを行っている様子…完成がしたらどんな絵になるのか、みんなワクワクですね。

今日は運動部の新人戦のため、学校は特別日課でした。

大会の様子も気になりますが、学校でもいろいろな活動が行われているので、学校の様子を紹介します。

 

3年生は、卒業アルバムの個人写真を撮影しました。

「ドキドキするー!」 「どんな顔したらいいんだろうー?」」と緊張しながらの写真撮影でした。

 

1年生は、何か真剣に色塗りをしていました。何ができるのでしょうか…楽しみですね。

 

体育館は女子卓球部の大会会場になっているので、本校の卓球部のみんなが頑張っていました!

 

8組は、合唱コンクールでの発表に向けて、合奏練習をしていました。

 

9月3日に始まった生活委員会のあいさつ運動も、昨日で終了となりました。

初日は真っ白だったスイミーの絵も、みんなのステキなあいさつの積み重ねで、赤く大きな魚になりました!

あいさつ運動が終わっても、いいあいさつを続けられるといいですね!

今日の家庭教育学級では、三遊亭究斗氏をお招きして、「ピンチをチャンスに変えるキュートな生き方」講座を行いました。

多くの保護者の皆様・地域の方にご参加いただき、ピアノ演奏とコラボしたミュージカル落語を楽しみました。

学校情報

所沢中学校

〒359-1118
埼玉県所沢市けやき台2丁目44番地の1
電話:04-2922-4138
FAX:04-2922-4139
tokorozawa-j@tokorozawa-stm.ed.jp

業者の皆さまへ(お願い)
教職員への勧誘、販売等に関する電話により、保護者等への連絡や通常業務において支障をきたすことがございます。つきましては、本校では、教育活動を最優先させていただき、上記内容(同様と判断されるもの含み)は一切取り次ぎいたしません。ご理解・ご協力おねがいします。

教育情報コーナー

以下、外部リンク先(別ウィンドウ)へ

11月1日 彩の国教育の日

11月1日~7日 彩の国教育週間 

 

アクセス数
098222
QRコード

携帯電話からもご覧になれます。

スマホのバーコードリーダー機能で

読み取ってご覧ください。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る